思学塾は私の父が1961年に東京校を開塾し、その後、早来校、静内校、苫小牧校を開塾しました。
史書の記述によると、私の曽祖父谷村角平は安政の大獄で追われた「西郷隆盛と月照(清水寺住職)を救い、徳川幕府から守った」とあります。この頃、谷村家は九州大宰府天満宮(学問の神様 菅原道真)の近くで寺子屋(私塾)を営んでいました。
『学びて思わざればすなわちくらし、思いて学ばざればすなわちあやうし』
~しっかり考え(思い)よく学べ!~
2500年前から伝わる〝思学の精神〟(孔子)です。
「学ぶことの意味」を感じられる授業は必ず将来につながります、
『どんな時代が来ても大きな夢をもてる人間に!』
苫小牧校一期生から難関私立函館ラ・サール高校合格を勝ち取ることができましたが、「何が分からないかわからない」という生徒に寄り添うなど、一人ひとりの課題に全力で向き合い、バックアップし続けることを大切にしています。それらを実現するために無料個別指導や自習室が大きな力となります。